
午前中は雨。
おかげでホコリっぽい空気もすっきり!
春ですね。
いよいよ畑やベランダ菜園も目覚めの時です!
原稿を書く手を休め、イチゴのお世話をしました♪
このところの暖かさでイチゴの葉っぱが起きてきました。
冬はタンポポと同じく、地面に平たく葉を広げてますが
春になると、立体的に葉が起きてきて
クラウン(中央の若芽)もみずみずしくなるのです。
きっと土の下の根っこも始動をしてるはず。
葉の裏にハダニがついていたのを丁寧に取って、
液肥をあげて
葉が土につかないように敷き藁をしました。
これから花がつき、実がなる時に土がつくと
いびつだったり、病気になったりするのを防ぎます。
ハウスのイチゴは最盛期ですが
路地モノはこれから♪
はじめてのイチゴ栽培がうまくいくのか・・・
子供たちに早く食べさせてあげたい!
今から待ち遠しいですね。
どんなに忙しくても、こんなひと時が
私にとってとても大切です。
ラベル:ベランダ菜園