意味のない分煙には辟易してしまいます。。。
たとえばスーパーマーケットの入り口、駐車場への通路など
タバコを吸う人もすわない人も通るのに灰皿が置いてある。
入る前に捨てましょう!って意図だと思いますが
中には「ここでまとめて吸わなければ!!」と強迫観念にかられたように
ものすごいスピードでスパスパしている方も多い。。。
妊娠してタバコのにおいで吐きそうになる私は、
子どもと思わず遠回りをしてしまいます。
何で入り口からもう少し離れたとこにしてくれないんだろう???
それからドトールやマックのようなカウンターサービスのお店の中には
カウンターから一番離れた奥のスペースが禁煙席になっていることがまだあります。
もうもうとした煙の中を歩いているだけで、
全身タバコのにおいになってしまい、その後一日ブルーです・・・
愛煙家の方は禁煙席を通っても不快な思いはしないはず。
なぜ手前が禁煙・奥が喫煙にならないのだろうか???
思うに禁煙・喫煙の場所を決めたのが愛煙家なのではないかと。
だから吸わない人の気持ちがわからない!違うかな?
私も昔はタバコを吸っていたので、吸う権利もあるかと思いますが
やはり中でもマナーの悪い人には腹が立ちます!!
公園で子どものブランコを押しながらくわえタバコをしている親、
消した吸殻を投げ散らかす人たち、ましてや歩きタバコ!!
どうかどうか自分の健康と周りの人のためにもマナーを守ってくださいね!!