その数ある職歴の中で
パソコンのインストラクターというのもあります。
友人から、パソコンのトラブル時には
駆り出されるんですよね〜。

パソコン買い換えたいのでついてきて〜とのことで
WindowsVista、見てきました。
お値段はWindowsXP搭載マシンより2〜3万アップ
てところでしょうか。
たくさんの書類をぺらぺらめくるように扱える、だの、
誘惑の"カッコイイ"新機能は数あれど、
やっぱり出たてホカホカのVistaより
今のところ安定しているXPの購入をオススメ。
どんどんユーザーが使い易いように
改良されてゆくパソコンですが、
何かコトが起こった時に痛感するのは、
やっぱ家電じゃないよねってこと。
ま、逆に言えば現代の家電って何かしら複雑になってるから、
昔みたいにたたけば直るってもんでもないんだけど。
(え、昔たたいてませんでした…?テレビとか…)
今日も友人のメール関連のトラブルが一応ひと段落したところで
ウチのパソコンで仕事を始めようとすると、
10分ごとくらいに
「びゅぅーん・・・」と電源がおちる事態に!!
保存していなかったデータに泣きながら、
いろんな可能性(まさかウィルス…?!)を考えつつ、
ちょっとフタを空けてみると・・・
なんと、パソコンを冷やすためのファン部分に
たまりすぎたホコリのせいでした。
…意外とアナログな原因に、ひと安心…
というか、そうじしろよ!のひとことにつきますね。ハイ。
ラベル:Vista
【関連する記事】
色々とMinaをたよりにしてます!!
いつもありがとうね。
パソコンの小技など、
おしえてくれー!!